今日は娘のクラスでホリデーパーティーがありました。
『保護者もぜひ参加してください!』というメールが届いたので、当然行くものと思ってクラスへ行くと、なんと3分の1も来てなくて、実は無理していかなくてもよかったんだ…と最初後悔もしたけど、初めてクラスに入ったので子供達の様子などが見れてそれはそれで面白かったです。

パーティー内容は…
・クラフト
・スナックタイム&ビンゴゲーム
・クラフト
・先生へのギフト
・子供達へのギフト
どんなクラフトをするのかなと興味津々でしたが、1つはフリース生地で作る
マフラー帽子作り。
輪になったフリース生地の片方をひもで結び、もう片方をくるくるっと巻いて帽子の完成。それにシールを張り付けてデコレーション。とっても暖かそうな帽子です。

そしてもう1つは可愛いスノーマン作り。
材料はすべてお菓子で作るんです。
(マシュマロ大小各一つ、帽子用チョコ、チョコチップなど(ボタン、鼻)、長いグミ(マフラー)、平らなカップケーキ(土台)、細長いプレッツェル(手・芯)、シュガークリーム(接着用) )
手順はこちら↓
・カップケーキにクリームを塗り、プレッツェルで芯を作る。

・芯にマシュマロ大を刺し、別のプレッツェルにマシュマロ小を刺してマシュマロ大に刺して雪だるまを作る。
・頭にクリームを塗り、チョコを乗せて帽子に見立てる。

・首にクリームを塗り、グミでマフラーを巻く。
・鼻、プレッツェルの手を付ける。

・目やボタンを付けて、スノーマンの出来上がり♪

アメリカらしいクラフトで、とっても可愛いな~と思います。
これはお持ち帰りするのかと思ったら、みな作ったら作品の余韻を楽しむでもなく、速攻で食べてましたが、それもまたアメリカっぽい。娘は満足のいく出来に食べずにいたら、片付ける時間になり、なんとゴミ箱にポイっ。せっかく作った作品、持って帰って家で飾ればいいものを、何で捨てるの??? あまりの衝撃に最初声もでなかったけど、娘に聞くと、ここで作ったのは持ち帰れないんだって。あーもったいない。
他にもスナックのおやつとかまだお皿に残っているのに、そのまんまゴミ箱。お持ち帰りの感覚って全く無いんだわ。こういうの見てしまうと、アメリカってがっかりさせられちゃう。
他にも、先生のギャル風ファッションとかいろいろ衝撃はあったけど、一番の驚きは娘の机の中。
↓ ↓ ↓
あまりにも汚すぎて、親として恥ずかしかった…。
スポンサーサイト
Comment